おはようございます(・ω・)/
FF14を始めたフレさんがパラパラと増え始め、
周りに初心者さんが増えてきたので、
ざっくりと解説しようと思います♪

人気ブログランキング
体験版はダウンロードしてみたけど
少し触ってサッパリ…なんて方は是非!
Info
ジョブとロール
FF14でも色々なジョブがある訳ですが
そのジョブをジャンル訳した呼び方
ロールというものが存在しまして。
簡単に説明すると…
この3つのロールに分かれています。
初心者さんにオススメの順番としては、
DPS >ヒーラー >タンク
が、極一般的かな?と思います。
(あくまでも私目線です)
タンクが一番オススメされない理由は
ダンジョンに行けるようになった際に
PTの皆を先導したり、敵のヘイト(敵視)を
しっかりと集めて適切な場面で防御バフを貼る…
など、気を配る点がとても多い点が挙げられます。
ちなみに私が初心者の頃は
弓術士からスタートしました!
重要なクエストの見分け方
重要なクエストの見分け方ですが、

まぁ、ざっくり説明するとこんな感じです(*´・ω・)
クエスト関連で便利な機能
受注しているクエストの一覧が見たい場合や、
過去にクリアしたクエストを見たい時は、
メニューのコンテンツ情報のジャーナルを開くと、

一覧が表示され、とても便利です。

攻略手帳や色々な手帳
ストーリーを進めていくと開放される手帳関連。

攻略手帳のリセットは
毎週火曜日の17時。
まぁ、いわば週課題のようなもの。
これをクリアすると経験値などが手に入るので
とてもオススメ!

討伐手帳に関しては、対象モンスターは

頭の上に黄色いマークがついてるので、
ストーリー中に見かけたら積極的に倒しましょう。
戦闘中の視点設定
FF14は敵からの範囲攻撃や
色々なギミックを避けたりする事が多い為、

視点は引き画面で見るのを
強く推奨します!
バトルエフェクト設定
今後PTを組んでダンジョンに行く際に
他の人のバトルエフェクトを全表示にすると
とても眩しく画面が見づらくなるので、

私はこんな感じで、設定しています。
報酬の装備の見分け方
最初の頃によくある事例として、
報酬が2種類あるけど、
どっちを選んだらいいのか分からない…
という問題。

レベル30以上になると、
クラスからジョブへと変わる為、
ジョブの名前が記載されてるので
間違える事は減るのですが、

中には、全クラスと書いてるものがある為
とても紛らわしく、初心者さんが
自分のジョブに適した装備を選べてない、
という事をよく見かけるんですよね;;
全クラスって書いてるのに
適してないって何でやねん!
ステータスのお話
FF14にはステータスというものが存在し、
各ジョブによって強化したいステータスは違います。

もらう装備の見分け方
剣術士・斧術士・格闘士・槍術士・弓術士の方は、
STRとDEXと記載されてる装備、
またはファイターと書かれてるものを。
幻術士・巴術士・呪術士の方は、
INTとMNDと記載されてる装備、
もしくはソーサラーと
記載されてる装備を選びましょう。
ITEM LEVELが
高いものを選ぶのも重要ですよ~!
今のつけてる装備よりも、
弱い装備が報酬の場合はアラグ系の貨幣を選んで
店売りしてギルにしてOKです!

初心者の館へ行こう
ストーリーを進めていく内に、
MAP上に葉っぱのマークの施設が
チラホラと映るのですが、

数年前はこんなものはなかったのですけど、
初めてのダンジョンに突入する際に
自分のロールの立ち回りや、
適した装備をつけれてない若葉さんが多く
それの対策として作られたのが、
”初心者の館”
これは絶対に
やって欲しいクエストです!
ビギナーズ装備
初心者の館のクエストを全てクリアすると、

こんな見た目の装備がもらえるのと、
(ステータスも◎)
なんと…

経験値+30%UPの指輪が
もらえるのです(∩´∀`)∩
今後サブジョブを育てる時にも
レベル30までのジョブに適用されるので
最初につける装備としてはとても優秀ですし
初めてのダンジョンまでに行く事をオススメします♪

今日のまとめ
実はまだ便利な機能やらを
書きたかったのですけど…
あまりにも長くなりそうなので、
また別記事で書こうと思います…w
始めたばかりの方も、これからしてみようかな?
と興味ある方も、少しでも読んでみて
役に立った!となればいいな(。-ω-)ウン
それではまたの記事で
お会いしましょう。
See you next time…!!

人気ブログランキング
Follow @MiliyahFides