1週間ぐらい模索を繰り返し、
悶々とした悩みからやっと開放されました(笑)
一体、何回悩んだり
模索を繰り返すのだろう(笑)
私らしい”色”の話
前回の記事で、
作品のテイストに統一感がない、と
お店への自信も喪失して
結構凹んでたんですけど(^o^;)
凹んでたって何も良いことなんてないので、
撮影方法(雰囲気)を再検討したり、
どう上手く自分の世界感を表現するか、を
もっと深く考えて撮影に奮闘していました📷✨
撮影で気をつけた色味
撮影をやり直す時に最も気をつけた事は
作品を引き立たせる事がまず第一。
そして、お店の雰囲気を統一する為に、
黙々と撮影小物の見直しや、
並べた時の色味(コントラスト)の具合など
私らしい”色”が表現できてるか?を
常に意識して取り組むこと数日 ――
今まで白背景が多く、
白に似合う作品が多かったので問題なかったのですが
今回の新作は白背景より
ブラウンを基調とした撮影の方が
どうしても引き立った為、その雰囲気を模索するのに
ものすごく難航しました。
温かみのある木
最初撮った写真の木の色味は
これはこれで作品が引き立つけど、
私らしい色味か?を考えた時に
どうしても木の色が濃過ぎる…と、却下。

右のウォールナットの色味の方が
温かみがあり、柔らかい雰囲気になるし、
自分のInstagramの投稿した写真を見ても
右の方が合っているので、右に決定。
木の種類によって、
同じ作品なのに雰囲気が
全く違って見えるからすごいですよね~
模索の甲斐があり、やっと納得のいく
雰囲気作りが出来ました。

撮影小物の大事さ
新しくユーカリのドライフラワーや、
洋書なんかを買ってきたりと、
相変わらずハンドメイド絡みの出費は嵩む一方…
でもそこを妥協しては、
良い写真が撮れないし、とことん拘って
自分の好きを追求したい!

追求した結果、撮影のバリエーションが増え、
今日は一気に撮影が進み、気分はスッキリしたので
出費は嵩んだけど良しとしてます😇
自分の出費には
とことん甘いような…
他にも見直せる所はないか、と
今日はサイズ感写真の時の下の布も
ナチュラルで柔らかい質感のものに変更したり、

ピアススタンドをようやく購入したので
作品を吊った時の写真も撮り直したことで、
一層作品の魅力が引き出せたので満足満足😌✨

購入したピアススタンドはダイソーのものです◎
今日のまとめ
こうして模索と追求を繰り返した事で
自分の中でやっと満足が出来る形が再現でき
今日はようやく新作もUP出来たので
本当に良かったなぁ、と思います。
まだ結果は出せてないけど、
売れてない事は気にしてません(笑)
自分のお店を眺めていると
まるで自分のギャラリーを見ている感じがして
とても嬉しく思うし、
気に入ってくれて購入してくれる
未来のお客さんを気長に待つのも
案外楽しいものだな、と
不思議と気持ちも穏やかなんです。
そう思えるのもきっと
精一杯頑張ってる!と、
自分自身が納得出来てるからかもしれませんね。
ではでは、綺麗にまとまった所で
今日の所はここらへんで👋(笑)
See you next time⌒♪
⧉ BASE Shop
ハンドメイドアクセサリー販売。
minne shop 𓅫
minneでも出品してますෆ
Instagram⧉
作品の紹介や何気ない日々を更新中 ₍ᐢ..ᐢ₎ ⸝⋆