実は1週間前(7月5日)に
洗面台のリフォームが完成してたというのに…
ブログに書くのを
すっかり忘れてました😅
リフォーム前の記事も良ければ◎
昭和レトロにお別れを
まずは以前の洗面台を
もう一度振り返ってみると…

備え付けの棚が右側にあるものの、
奥行きもそこまでなくてあまり収納できず
洗面台自体に物を置くしかなかったり、
シンクもひび割れ、蛇口から水漏れしてたり…
と、なかなかの劣化具合でした。
これはこれで鏡も大きくて
レトロで良かったんですけどね~
それが…
\ ✨こんなに綺麗になりました✨ /

カタログの洗面台より幅が少し狭いので
洗面台下に棚を付けることは出来なかったのですが、
完成した洗面台のあまりの良さに感動😳

以前のシンクよりも高さが増した事で
手や顔も洗いやすくなったし、
白から木目調に変わったので
汚れ(ホコリ)が目立ちにくく
撥水性もあるので掃除も楽になって最高ですw

Instagramのリールで動画を上げたよ(๑´ڡ`๑)
工事期間と音の心配は?
リフォーム期間は
予定より早い工事の2日目に完成。
工事中、音がすごいうるさいのかな?
と思ってましたが、
リフォーム業者の事務所がすぐ近くなので
そこで色々と材料を切ったり(?)
作業のほとんどはそっちでやってたらしく
割と静かな工事期間でした◎
楓ちゃんが工事が気になるのか
ずっと子供みたいに
見つめてたけどね(笑)
収納もバッチリ
前までは洗面台の上に色々と物が散乱してて
収納に困ってたんですけど、
今回の洗面台は鏡の中に収納棚が隠されてて

普段良く使う系のもの
(歯ブラシ・整髪剤・化粧水 etc…)は
この棚に全部収まるのが素晴らしいポイント。

収納で色々な物が隠せるお陰で、
随分とスッキリとしたので
生活感丸出し空間から脱出(笑)

母が作ってくれたミモザのリースも
飾るスペースが出来たし、
左脇には結婚記念日にもらったお花も
ドライフラワーにして飾ったり🌷
リアルハウジングを楽しんでいます♪

ハンドソープだけが生活感が出ちゃってるので
これは今後どうにかしたい所(^o^;)
今日のまとめ
今の家を購入した時に、
ある程度はリフォームをした状態だったんですが
トイレだけがまだだったり😵💦
正直、そんなにポンポン次から次へと
リフォームするお金なんて無いので()
いつか出来ますように💭
ではでは、今日は我が家の
劇的?ビフォアアフターでした!
(((((((((((っ・ω・)っ ブーン
See you next time⌒♪
⧉ BASE Shop
ハンドメイドアクセサリー販売。
minne shop 𓅫
minneでも出品してますෆ
Instagram⧉
作品の紹介や何気ない日々を更新中 ₍ᐢ..ᐢ₎ ⸝⋆